介護の仕事
☆介護職は3Kではない.
以下に、ダンボール箱を載せた台車の写真を添付します。
「介護の仕事は3K」とネットに記されている。
誰が言い出したのだろうか。
介護経験のない人が、
常識とでも思っているのか、
「3K」と言っている。
君よ、そんな言葉に騙されるな。
介護の仕事は3Kではない。
3Kと感じた人はいるだろう。
けれど3Kと感じない人はもっといる。
そもそも「きつい」とか「きたない」は
その人の体力と技能によって
「らく」にも「きれい」にもなる。
そもそも「危険」とは何だ?
感染症をもらうかも知れないから?
だとすれば、それは該当しない。
正しく作業すれば感染しない。
「きつい」も「きたない」も「危険」も全部、
その人の能力次第なのだから。
能力がある人にとって、
介護の仕事は3Kでは決してない。
私は今週から介護現場に復職した。
半年間のブランクから
再び介護職員になった。
考えてもみたまえ。
身体が不自由な人の苦を和らげ、
楽を与えられる仕事である。
何という崇高な使命の仕事だろう。
仏法では「抜苦与楽」という。
なんという価値ある仕事だろう!
巷の仕事を見たまえ。
無価値で、意味が見いだせない
仕事が沢山あるぞ。
本当に、絶対に必要な仕事が
どれだけあるというのか。
それに「仕事は何だって大変」なんだ。
そのことを理解している人なら、
介護が特別大変だなんて
思いもしないだろう。
介護の仕事は決して楽ではない。
でも、その価値を知っている介護士たちは、
その仕事を楽しんでいる。
自らに誇りを持っている。
最初は手間取るだろう。
けれど数か月後には正常に働けるだろう。
一年後には輝かしい仕事を
果たすことができるだろう。
私は祈る。
愛と慈悲の心を宿す。
私は働く。
持てる能力を出しきる。
私は弾き語る。
ウクレレを奏で慰める。
私は楽しむ。
達成感を味わう!
ブログトップへ
by sokanomori3
| 2025-01-10 04:13
| 介護福祉士2025年~
|
Comments(5)
Commented
by
poor
at 2025-01-11 00:05
x
おっしゃる通りです。
3K等と言う人はこの仕事をすべきでない人で向いてない人だと思います。正直言ってこの世界に居てほしくないです。
仏道修行にも通じるような気がします。
向上心が無い人に成長はありません。素晴らしさも体得できません。向上心をもちコツコツと努力する人は必ず何かを得ることができます。
もちろん社会におけるこの世界がもつ矛盾や不条理はたくさんあります。でも、この世界、この仕事の素晴らしさを知れば、それは、苦行の世界ではなく、チャレンジして開拓いける希望の曠野になります。
まさに、人間革命、広宣流布(社会変革)の舞台なんです。
こんなうれしい仕事はないです。(どの仕事も同じでしょうけども)
誇りをもって私も頑張って、この身の姿でこの世界を素晴らしいものに変えていきます。
3K等と言う人はこの仕事をすべきでない人で向いてない人だと思います。正直言ってこの世界に居てほしくないです。
仏道修行にも通じるような気がします。
向上心が無い人に成長はありません。素晴らしさも体得できません。向上心をもちコツコツと努力する人は必ず何かを得ることができます。
もちろん社会におけるこの世界がもつ矛盾や不条理はたくさんあります。でも、この世界、この仕事の素晴らしさを知れば、それは、苦行の世界ではなく、チャレンジして開拓いける希望の曠野になります。
まさに、人間革命、広宣流布(社会変革)の舞台なんです。
こんなうれしい仕事はないです。(どの仕事も同じでしょうけども)
誇りをもって私も頑張って、この身の姿でこの世界を素晴らしいものに変えていきます。
Commented
by
sokanomori3 at 2025-01-11 19:58
poorさん、こんばんわ。
インターネットというのは、
批判的なコメントが
圧倒的に幅を効かせていますね。
おそらく愚痴の人は暇なのでしょう。
肯定者というか、まっとうな人は
ネットに書くことはしないし、リアルの世界に没頭し
満足もしているから書く暇もないでしょうね。
問題や課題があれば、その解決に努力するから
わざわざ書き込むこともしない。
これと同じように、ありとあらゆる分野が
同じような状態なのではないでしょうか。
学会批判なんて、その最たるものですよね?
池田先生ほど凄い人はいないのに
ありったけの批判をする人たちがウヨウヨいる。
ネットは玉石混合の世界ですが、
石が圧倒的に多いですね。
真実は体験からしか分からない。
美味しいかマズいかも
食べてみないと分からない。
私は介護を経験し多くのことを学びました。
世間の風評は個々の主観で語られている。
ウソや未熟が横行していますね。
★菊川広幸
インターネットというのは、
批判的なコメントが
圧倒的に幅を効かせていますね。
おそらく愚痴の人は暇なのでしょう。
肯定者というか、まっとうな人は
ネットに書くことはしないし、リアルの世界に没頭し
満足もしているから書く暇もないでしょうね。
問題や課題があれば、その解決に努力するから
わざわざ書き込むこともしない。
これと同じように、ありとあらゆる分野が
同じような状態なのではないでしょうか。
学会批判なんて、その最たるものですよね?
池田先生ほど凄い人はいないのに
ありったけの批判をする人たちがウヨウヨいる。
ネットは玉石混合の世界ですが、
石が圧倒的に多いですね。
真実は体験からしか分からない。
美味しいかマズいかも
食べてみないと分からない。
私は介護を経験し多くのことを学びました。
世間の風評は個々の主観で語られている。
ウソや未熟が横行していますね。
★菊川広幸
Commented
by
poor
at 2025-01-11 20:53
x
コメントありがとうございます。
批判をする人たちは批判でなくヘイトなのでしょう。
心が歪んでいるので、たぶん反論しても時間の無駄ですね。
それよりも、誤った情報に惑わされる人たちを守ること、
本当のことを伝えて行くことはとても大事になりますね。
その際に、理屈ではなく、わが身の幸せな姿をもって示すことが大事なのでしょう。何よりの実証ですから。
私も頑張ります。同じ志をもつ同志を増やしていきたいです。
批判をする人たちは批判でなくヘイトなのでしょう。
心が歪んでいるので、たぶん反論しても時間の無駄ですね。
それよりも、誤った情報に惑わされる人たちを守ること、
本当のことを伝えて行くことはとても大事になりますね。
その際に、理屈ではなく、わが身の幸せな姿をもって示すことが大事なのでしょう。何よりの実証ですから。
私も頑張ります。同じ志をもつ同志を増やしていきたいです。
Commented
by
sokanomori3 at 2025-01-12 04:46
poorさん、おはようございます。
>理屈ではなく、わが身の幸せな姿をもって
示すことが大事なのでしょう。
きっとそれ以外にないでしょうね。
小説・新人間革命第1巻をきのう読了したのですが、
あとがきに次の言葉がありました。
>創価学会の歴史はまさに迫害の連続であった。戦時中、牧口常三郎先生と戸田先生は軍部政府の弾圧によって投獄され、高齢の牧口先生は獄死されている。戦後もまた、学会は誹謗と中傷にさらされ続けてきた。
そして、第1巻306ページには、
>人は、ねつ造された一部のマスコミの報道や噂をもとに、学会のイメージをつくり上げていく。(中略)それを打ち破るものは、信仰によって陶冶(とうや)された人格の光彩である。人格の輝きは悪意の中傷を覆し、真実を雄弁に物語る。
つづく
>理屈ではなく、わが身の幸せな姿をもって
示すことが大事なのでしょう。
きっとそれ以外にないでしょうね。
小説・新人間革命第1巻をきのう読了したのですが、
あとがきに次の言葉がありました。
>創価学会の歴史はまさに迫害の連続であった。戦時中、牧口常三郎先生と戸田先生は軍部政府の弾圧によって投獄され、高齢の牧口先生は獄死されている。戦後もまた、学会は誹謗と中傷にさらされ続けてきた。
そして、第1巻306ページには、
>人は、ねつ造された一部のマスコミの報道や噂をもとに、学会のイメージをつくり上げていく。(中略)それを打ち破るものは、信仰によって陶冶(とうや)された人格の光彩である。人格の輝きは悪意の中傷を覆し、真実を雄弁に物語る。
つづく
Commented
by
sokanomori3 at 2025-01-12 04:50
このように池田先生は書かれていたのですが、
まさにこれはpoorさんの言われる、
>理屈ではなく、わが身の幸せな姿をもって
示すことが大事なのでしょう。
このコメントの通りでありましょう。
実証を通じ、創価の真実を伝える・・
私たちの使命は大きく果てしないですけれど、
私も命ある限り頑張ります。
★菊川広幸
まさにこれはpoorさんの言われる、
>理屈ではなく、わが身の幸せな姿をもって
示すことが大事なのでしょう。
このコメントの通りでありましょう。
実証を通じ、創価の真実を伝える・・
私たちの使命は大きく果てしないですけれど、
私も命ある限り頑張ります。
★菊川広幸
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
母の旅立ち
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護福祉士2025年~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
ダイハツミラ660
スーパーカブ50
太鼓
実家の解体
日顕宗
カルト宗教
広宣流布
未分類
最新のコメント
千早さん、こんにちわ。 .. |
by sokanomori3 at 15:30 |
菊川さん風邪大変でしたね.. |
by 千早 at 09:54 |
このように池田先生は書か.. |
by sokanomori3 at 04:50 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 04:46 |
コメントありがとうござい.. |
by poor at 20:53 |
poorさん、こんばんわ.. |
by sokanomori3 at 19:58 |
おっしゃる通りです。 .. |
by poor at 00:05 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 04:23 |
今日から新しい職場で初仕.. |
by 千早 at 20:01 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 03:07 |
朗らかに決意みなぎる菊川.. |
by 千早 at 18:46 |
非公開さん、再びこんにち.. |
by sokanomori3 at 14:51 |
尚、5年前とのことですが.. |
by sokanomori3 at 09:57 |
非公開さん、こんにちわ。.. |
by sokanomori3 at 09:55 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 06:24 |
本当に。 空き家やごみ.. |
by 千早 at 20:04 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 04:36 |
ブルドーザーのようにすご.. |
by 千早 at 15:00 |
尚、2200円なら解体は.. |
by sokanomori3 at 06:55 |
リンさん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 06:52 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!
ひらがな御書ホームページ
ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2025年 11月2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月