人気ブログランキング | 話題のタグを見る

介護系ブログで実力をつける


☆アンチ創価との前哨戦.


以下に、動画撮影用のポケットカメラの写真を添付します。
介護系ブログで実力をつける_b0312424_05372857.jpg


このポケットカメラは10万円の品です。

単にトークするだけ、風景を録画するだけなら3万円程度のカメラでも良かったのですが、こだわったのは「集音能力」です。ウクレレの弾き語りを特徴にしたので、どうしても音が重要になる。そこで、このカメラにしました。

私は大いに創価学会を広報したいし、アンチ創価学会を攻めたいので、youtubeを遊び半分にするつもりはありません。「youtubeをやります。参加することに意味があります、ですから再生回数がショボくてもいいのです」・・なんて、そんな身持ちは今となってはさらさらありません。登録者数は当面1000人を目指しますが、願わくば数万人規模にしたいのです。

「バカなことを」と思われるでしょう。私も当初はそんな目標などなかった。1000人行けば十分と思っていた。1000人とて大変な数字らしい。でも、アンチ系のyoutubeを見ると途方もない数字なのです。相手が数十万再生しているのに「私は数万でいい」とはならない。十分な数字を出せなければアンチに圧倒されるだけです。高い評価をいただき、有効なyouotubeにするためには、何より実力がなくてはなりません。「なんだこれ」と笑われる作品にはできません。

ですが今はミジンコ。よちよち歩きすらできない赤ん坊です。どうすれば力が得られるのか・・その前哨戦が介護系youtubeです。もし、このyoutubeがダサく、魅力のないものであるなら、次に出す創価の森youtubeに勝ち目はありません。

ですから介護系youtubeでの成果が問われるのです。
介護系ブログの準備カテを示します。

→ukulelehikigatari.exblog.jp/i8/

きょう私はパソコン教室で動画編集の授業を受けます。
いよいよyoutube制作の第一歩を学びます。

どんな編集用ソフトにするのか、
何が表現できるのか・・

しっかりこの目で見てまいります。


ブログトップへ

by sokanomori3 | 2025-06-16 06:08 | youtube開設準備 | Comments(2)
Commented by kaisen at 2025-06-16 18:17

菊川さんこんにちは。
私が住んでいる総県の壮年部の50代で四条金吾の御書を学ぼうと企画が立ち上がり、今、研鑽を始めているところです。
私はこれを機に御書新版の全文拝読に挑戦しようと思い、読み始めました。しかし、なかなか御書の意味がうまく汲み取れません。そこで、何度も御書全文を読んだ菊川さんに質問なのですが、なかなか意味がわからなくてもとにかく読み進めるのがいいのか、文章をわかるまで何度も読み返した方がいいのでしょうか?
菊川さんはどのようにしたのか教えていただけると嬉しいです。
Commented by sokanomori3 at 2025-06-16 20:22
kaisenさん、こんばんわ。

まず、御書は「新版」がいいと思います。
旧御書は難しいので。
その上で読むのですが、
分からないままに読んでいいのです。
分かる所だけ分かるでいい。
それが鍛練になって、
やがてスラスラ読めるようになるのです。
分からない御書を分からないまま読むのは
砂を噛むような思いをするものですが、
何故かやがて分かるようになります。
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
母の旅立ち
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護福祉士2025年~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
ダイハツミラ660
スーパーカブ50
太鼓
実家の解体
日顕宗
カルト宗教
広宣流布
コンプライアンスリスク
前期高齢者
旧創価の森の小さな家
youtube開設準備
介護ブログ
創価学会の墓地
長井秀和のウソ
未分類

最新のコメント

千早さん、こんにちわ。 ..
by sokanomori3 at 12:54
兵一さん、こんにちわ。 ..
by sokanomori3 at 12:50
菊川さん、0からのユーチ..
by 千早 at 19:11
楽しみが増えました。
by 兵一 at 13:48
非公開さん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 21:32
poorさん、おはようご..
by sokanomori3 at 04:38
こんな動画が出ました。野..
by poor at 23:48
非公開さん、こんにちわ。..
by sokanomori3 at 16:49
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:38
kaisenさん、こんば..
by sokanomori3 at 20:22
菊川さんこんにちは。 ..
by kaisen at 18:17
poorさん、おはようご..
by sokanomori3 at 04:37
いつもさん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:27
堂々とわが身をもって証明..
by poor at 02:08
YouTube見ました。..
by いつも at 23:32
誤字のご指摘、誠にありが..
by sokanomori3 at 20:25
千早さんの人生は、今を継..
by sokanomori3 at 04:21
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:10
菊川さん、本当に地道に一..
by 千早 at 11:06
あなた様の悩みは大きく深..
by sokanomori3 at 18:03

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

 



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2025年 11月
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

哲学・思想
ライブ・バンド