人気ブログランキング | 話題のタグを見る

嬉しい? 重き荷がさらに重くなる


☆止まらない使命の誕生.


奇妙な写真を2枚、以下に添付します。何だと思いますか?
嬉しい? 重き荷がさらに重くなる_b0312424_19143058.jpg
嬉しい? 重き荷がさらに重くなる_b0312424_19143258.jpg


紙でできたおにぎり、その中にはパンの耳が入っている・・
これは介護施設の入居者が持っていたもの。

実は、私が担当するユニットのトイレが何度も「詰まる」のです。
都度、「シュポシュポ」を使い、対応するのですが、
時々、詰まりを解消できず、トイレに使用禁止の張り紙をして
業者手配を依頼することがあります。

ある日、トイレの問題で大騒ぎになったとき、一人の入居者が
「Aさんはパンの耳を食べない。そのパンの耳を
ペーパータオルに包んでトイレに捨てている」
という話を聞きました。そこでパン食の時、
Aさんの行動を観察していると・・

席を立ち、手洗いの洗面台に置いてあるペーパータオルをとり、
席に戻って食べ残したパンの耳を包んで、食事終了後
その「おにぎり」を持って自室に戻るという
アクションをしたのです。おそらく
このままトイレに行き流すのでしょう。

私は「そのゴミをください、捨てますから」と言って
「おにぎり」を受け取り、中を見ると・・ 
この写真のこの状態だったのでした。

Aさんはいつも食事を「完食」しますが、唯一、パンの耳は食べたくない・・
でも完食をアピールしたいのでしょうか?

ともかくこの動かぬ証拠を写真に撮り、職員全員に見せて
「Aさんに対して、パンの耳は切って出しましょう」と伝達、
一応の対策が確立されたのでした。

さて、介護福祉士になって、私の心に変化が起こっているのです。
それは「自分だけ仕事ができればいい」という考えから
「周囲の問題を解決したい」「よりしっかりした
仕事をしたい」という考えに変わってきました。

で、きょう私は公休日ですが、日勤シフトで出社するのです。
新人の介護職員に付き添って「仕事を教える」のです。
人手不足で誰からも教えてもらえず、ヘマばかりして、
叱られてばかりいる可哀想な人を支援します。

私はときどき、無給でボランティアをすることがあります。
過去のボランティア記事を以下に添付します。

→sokafree.exblog.jp/30914894/
→sokafree.exblog.jp/32997894/

過去は、掃除や歌のイベントなどでしたが、きょうは「教育係」です。
一日中、新人さんに付きっきりで指導します。
さらにもう一つ「ダニ・シラミ騒動」への対応です。
ある入居者がフケやゴミを「虫」と言い張っているのです。
「思い込み」なんですが、嘆きながら必死で
ゴミをガムテープで取り除くのです。

施設側は「医師が説明しても信じない」と諦めているのですが、
これも私が説得にチャレンジすることに決めました。
自宅の「顕微鏡」を持参し、ゴミであることを
きょうから丁寧に説明するつもり・・

でも私、こんなことしている場合じゃないんです。
他にやらなければならないことが沢山あるのですから。
特に自在会用御書の提案書作成をやらなければならない。
でも、目の前に使命がどんどん増えていき、
その対応もしなければなりません。

やるべき使命があることは幸せなことですが、
ズンズン重き荷になっていくと・・

で、日、日、日、夜勤(2日分)公休日のボランティア、早、
という勤務シフトでの7連勤。きょうはそのラス前で
貴重な休みを削って尽くす私です(笑い)

次の記事は、→ここをクリック!


ブログトップへ

# by sokanomori3 | 2023-05-08 05:33 | 介護福祉士の生活 | Comments(4)

介護福祉士の夜勤初日


☆今月から夜勤は月一.


これから夜勤に出発です。帰宅は明日の午前11時過ぎ・・
今月から介護福祉士になった私は、資格手当が
貰えるので、夜勤は月に一回になります。
3年前は一カ月に三回夜勤をしていましたが、
昇給や資格手当が加算され、目標となる
稼ぎがクリアされるので、夜勤は最小でいい。

高齢者雇用継続給付金を合せての年収は400万円余です。
現役から引退した収入としては十分です。

問題は、月に一度の夜勤は「自信がない」のです。
最低、月に二回やらないと仕事を忘れます。
かなりリスキーな仕事になっています。

で、夜勤明けの翌日(明後日)も仕事?なんです。
公休日ですがボランティアで出社です。
その理由はまた、記事にしますが
夜勤(2日間分)を含む7連勤になる予定。
きょうはその中間地点。大変です。

ちょっと苦しい。でもガンバル!


ブログトップへ

# by sokanomori3 | 2023-05-06 15:27 | 介護福祉士の生活 | Comments(0)

「介護士への道」を完歩!


☆2018年からの夢、叶う.


以下に、3年履いた運動靴(白色)の写真を添付します。
「介護士への道」を完歩!_b0312424_07383017.jpg

写真解説「介護現場で3年間履いて引退する運動靴。靴底には穴が開いている」

私が介護福祉士を目指すことを記事にしたのは2018年9月1日、
7年も前のことです。その記事を示します。
→sokafree.exblog.jp/26155848/

この記事で私は以下の内容(趣意)を語っています。

>今、56歳。定年退職まで3年半。現在の夢は明々と燃えています。
それは「ひらがな御書をカタチにする」という夢。
そして「今の仕事の円満退職」という夢・・
この大きな夢の実現を果たし、次なる夢へスタートしたい。
「何を60歳からやるのか」ですって?
言えません。3年先の話をすると批判者らが大騒ぎするから。
「売名行為・自画自賛」と騒がれますから・・

介護士を志したのは、今から8年前、私が55歳の時のことです。
岡山で一人暮らしする母が病に倒れ、親孝行したいと
60歳から介護職員になろう!と考えたのです。
やがて母は回復、けれど私の決意は変わりませんでした。

私は当時、会社で役員をやっていて、その私が親孝行のために
介護業界に転職したいとひとたび言えば、
「甘い!」「介護業界をなめるな!」と猛烈な
批判を受けるに決まっていて、わざわざ
そんな騒ぎを起こしたくなったのです。

※今でこそ、私のブログはアンチの攻撃対象ではありませんが、
何万というネット批判を浴びていた当時、私の
個人的な夢を語ることはできませんでした。

歳月は流れ、59歳にして介護士への道を歩み始めました。
2019年11月29日、私は履歴書を書きました。
→sokafree.exblog.jp/29790444/

そして、12月2日に就職面接をしてその翌々日、
2020年2月からの就職内定を得たのです。

そうして今、私は過去になく幸福な生活を送っています。
私の心にはやるべきこと、やりたいこと、
具体的かつ壮大な夢があります。

幸福とは、生身の現実の中で美しい光景を見る事であり、
美しい声や音色をを聞くことであり、
現実の香りを楽しむことであり、
味わい深く食事し、現実を肌で感じることです。

映画を見て感動する体験を誰もが経験していることでしょう。
けれど、現実の体験で、感動のドラマの只中で
見て、感じて、香りや味を感じ、肌でその冷たさや
温かさ、また樹木の皮の凸凹や、汚れを落とし
輝きを取り戻した窓ガラスや床を眺めて味わう感動は、
どんな映画も足元に及ばないものです。

しかし、その感動も幸せも、同じ環境にありながらも
誰もが感じられることではありません。
むしろ、幸福を感じることができない人は
この世の多数派だと私は感じています。

なぜなら、そのためには「仏」になるしかないからです。
「仏」とは「仏界」の湧現です。具体的には「菩薩道」です。
その境涯を得て、その道を歩む人しか、
真実の幸福を味わうことはできません。

さて、私は60歳で「営利の追求」というビジネスを捨てて
「利他」の世界に入り介護福祉士になりました。

幸せは収入の「量」でも「地位」でもありません。
ただし「名誉」は「思い出」になりますから幸せのパーツです。
名誉とは、他人の評価というより、自分の評価、
自分の納得、自分自身の歓喜です。

介護福祉士の資格は、世間から見れば平凡でも
7年もの歳月をかけて得た資格ですから、
私にとっては誇らしい資格です。

いよいよその本格的な夢の生活がスタートです。
ほがらかにハツラツと前進しますね!


ブログトップへ

# by sokanomori3 | 2023-05-06 05:52 | 介護士への道2023 | Comments(0)

創価の師弟 山となる


☆3023年「5・3」


池田先生の書「師弟山」の写真を添付します。
創価の師弟 山となる_b0312424_07145702.jpg

写真解説「聖教新聞に掲載された師弟山(していざん)の書の写真」

2023年の5月度本部幹部会のける池田先生の
メッセージの一部を以下に添付します。

>恩師(戸田先生)は、よく言われました。
「世間には意地悪な顔や、ヤキモチ焼きの悪口がいっぱいだ。
その中で、白ゆりの香りも高き、わが学会の
女性たちの福運ある笑顔を見たまえ!
清々しい慈悲の声を聞きたまえ!」・・
古来、ヨーロッパでは、白ゆりは「希望」や
「清らかさ」の象徴とされ、「正義の旗」とも
「喜びを伝える教師」とも讃えられ、
まさしく慈折(じしゃく)広布へ
ひとすじに進む女性リーダーの
福智の生命そのものです。

>次の書は師弟山(していざん)であります。
正義の師弟という不動の山を心に抱けば、
何ものにも惑わず、何ものをも恐れず、
何ものにも負けない不二の力を
無窮に発揮できるのであります。

>創立の師・牧口常三郎先生は、山は人物の育成処であり、
人材の出発点であると論じられました。
いよいよ、地球民族主義の衆望を担い立つ
人間の王者、哲学の王者、民衆の王者を澎湃
(ほうはい)と送り出していこうではありませんか。

(聖教新聞2023年5月4日の記事より)

創価の師弟、それが山のように積み上がる・・
日本だけじゃない。全世界に渡る堂々の師弟山です。

日顕宗よ、国内だけに通用する伝統仏教たちよ、音にも聞け!
創価は192カ国地域に広まったのだ。
人類史上、仏法が全世界に広がったことはかつてなく、
その現実の凄さは比類なきものである!

韓国人も、香港、台湾の中国人も、インドにも
アフリカにも、欧州にも北米にも南米にも、
白人も黄色人種も黒人も何もかも・・
世界に広がった創価学会は、
さらにさらに積み上がっていく!

われ惑わず、われ恐れず、われ負けず、
不二の力を無窮に発揮するのみ!


ブログトップへ

# by sokanomori3 | 2023-05-05 05:16 | 池田大作先生 | Comments(0)

池田先生は何歳まで生きるのか


☆創価師弟の絆 5・3.


会長就任63周年の5月3日の和歌の一句を示します。
池田先生は何歳まで生きるのか_b0312424_19532571.jpg

写真解説「新たなる 七つの鐘を誇らかに 地涌の本命 出でよ勝ち征け」

創価学会にとって5月3日は、正月元旦のようなものです。
この日から新たにスタートするのであります。

5・3は、戸田先生の会長就任の日であり、かつ
池田先生の会長就任の日で、すなわち
「師弟不二」の象徴でもあります。

聖教新聞の社説には次のように書かれていました。

>「5・3」を迎えるたび、創価の同志の心は燃え上がる。
1951年、戸田城聖先生が第二代会長に就任、
そして1960年、池田大作先生が第三代会長に就任、
この日には、永遠の学会魂が刻まれている。

>戸田先生は会長就任式で75万世帯の折伏を宣言、
1957年12月に75万世帯の目標を達成した。
池田先生は第三代会長に就くと、
即座に世界広布の道を開いた。
“地涌の友よ、出でよ”と祈られ、
今や創価の聯隊は192カ国・地域に広がった。

>私たちも地涌の菩薩の使命に燃えて、
自らの人間革命と新たな凱歌を目指し、
決意にあふれて前進したい。

(2023年5月3日 聖教新聞より)

記事の最初に掲げた「新たなる 七つの鐘を誇らかに 地涌の本命 出でよ勝ち征け」・・
この歌の「本命」にはどんな意味があるのでしょうか。

辞書に書かれているのは「優勝の第一候補。 選挙戦などの最有力候補。
その人にとっての第一の候補。最も望んでいる対象。
それが一番という意味で使われる言葉」です。

「地涌の本命」とは、沢山いる地涌の菩薩(学会員)の中でも、
最高の人よ、出てきなさい、勝ちなさい!
という意味なのでしょうか?
それとも、個々人の中の本当の自分、すなわち
広宣流布を果たす自分になりなさい、
勝ちなさい!との意味でしょうか?

私はじっとこの一句を私に当てはめてみたのでした。
7年とは、7年後の私は70歳であり、学会創立100周の年です。
まずはその年まで連続勝利せよ! との励ましなんだ・・

池田先生は現在、95歳でいらっしゃいます。
どうでしょうか、これから7年、
102歳まで生きてくださるでしょうか?

会長就任70周年、そして学会創立100周年へ・・
生きて頂きたいです。先生と共に
100周年をお祝いしたいから。

なにより私が7年間、70歳まで頑張ることです。
頑張りますよ、勝ち抜きますよ!


ブログトップへ

# by sokanomori3 | 2023-05-04 05:21 | 池田大作先生 | Comments(2)


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
太鼓
未分類

最新のコメント

つづきから どれも..
by sokanomori3 at 04:20
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:10
Commented ..
by sokanomori3 at 03:58
私のブログは、他サイトへ..
by sokanomori3 at 08:47
夕焼けさん、おはようござ..
by sokanomori3 at 07:19
Commented b..
by sokanomori3 at 06:59
菊川さん(*^^*) な..
by キョンシー at 07:53
追伸。 イチローも..
by sokanomori3 at 05:43
キョンシーさん、おはよう..
by sokanomori3 at 05:40
菊川さん(*^^*)毎日..
by キョンシー at 23:03
ユーチューブに太鼓の動画..
by sokanomori3 at 06:22
綿菓子さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 06:11
こんにちは、思い切り太鼓..
by 綿菓子 at 08:47
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:44
未来ある非公開さん、 ..
by sokanomori3 at 05:12
非公開さん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 19:17
非公開さん、こんにちわ。..
by sokanomori3 at 09:20
追伸 もう一つの譬..
by sokanomori3 at 12:32
千早さん、こんにちわ。 ..
by sokanomori3 at 12:20
非公開さん、こんにちわ。..
by sokanomori3 at 12:07

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護